地域のエネルギー選択委員会 地域のエネルギー選択委員会 基本方針

地域のエネルギー選択委員会
委員長    山口 尚志

 我々の住む東三河地域は、豊かな自然環境に恵まれ農業、工業、商業の安定した産業資源、地域に根差した人的資源、さらには特色ある歴史・文化遺産など多くの地域資源や財産があり、 非常に高いポテンシャルを持つ地域となっています。今までのまちづくりにおいては、拡大や成長に主眼がおかれてきました。私たちの生活は飛躍的に便利で快適になりましたが、 一方で地球環境に大きなダメージを与えており、世界各国でも人々の環境への意識が高まりつつあります。地域が持続的成長を続ける為には、地域独自に活用資源を見出し、 エネルギーの安定的な確保が必要であり、それが可能なこの地域だからこそ出来るエネルギー面での自立を目指す事は避けては通れない道だと考えます。
 現在、一度利用しても短期間で再生可能で、資源が枯渇しない太陽光や風力、地熱、水力、バイオマスなど化石エネルギー以外の新エネルギーなどが注目されています。 東三河地域でも太陽光、風力の知名度は高いが、それ以外は低いという現状があります。東三河地域は多様なエネルギー資源が豊富であるからこそ、持続可能な社会を構築する事が出来る可能性に満ち溢れた地域であると考えます。 現在、そうした新エネルギーの開発・実用化、日常生活すべてを統合する事によるコミュニティ全体のエネルギー効率最適化を目指したエネルギーリテラシー向上の試みがあります。 エネルギーの供給側、需要側の視点で考えると、供給側では地域からのエネルギー資源連携、地域間融通の拡大によるより広域での供給バランスを確保する構造を構築しようとする試みがあり、 需要側では市民参加型の、消費者が生産者にもなり得る分散型エネルギー、言わばエネルギーの地産地消の社会へ変化しようとする取り組みが広く行われています。
 そこで本年度、地域のエネルギー選択委員会では、まずは需要側である私たち地域住民がエネルギーについての考え方を見直して頂く事で、持続的成長が可能な地域となる事を目指します。 住民が一体となって取り組む事が、需要と供給との協働のシステムを構築する鍵であると捉え、自身の住んでいる地域にあったエネルギーを学んで頂くきっかけを作り、 現代の生活に必要なエネルギーを確保する為の地域資源を再確認して頂く為の事業を展開して参ります。
 「エネルギーの選択」をする事はこの地域の未来を選択する事であると自覚した住民は積極的になり、さらに年月をへて地域全体へ浸透していきます。 地域固有のエネルギーが確保されていれば供給側である行政とも協力しエネルギーの地産地消活動が活発になるはずです。そうした「エネルギーの自立」の実現は持続的成長が可能な地域の未来を創造する事に繋がると確信いたします。


地域のエネルギー選択委員会 所属メンバー

委員長
委員長
山口 尚志
自動車
レンタル・リース・
販売・修理

副委員長
 
副委員長
委員長  委員長
神谷 政幸  中島 由盛
医薬品・健康食品等の
販売、保険調剤
 
葉物を中心とした露地栽培

卒業生
委員長
後藤 浩司
会計・税務全般

委員
 
委員
 
委員
 
委員
 
委員
 
委員
委員長  委員長  委員長  委員長  委員長  委員長
安藤 長生  宇藤 りえ  大須賀 亮  大谷 誠  坂口 祐介  杉浦 彰紀
自動車販売整備
 
石油製品卸売業、
雑貨小売業
 
権利、表示に関する登記業務、
土地・建物の調査測量業務、
官公署提出書類代理作成業務
 
広告代理店
 
土木工事一般
 
熱間製造

新入会員
 
新入会員
 
新入会員
委員長  委員長  委員長
杉浦 正倫  鈴木 東  山本 知一
金融業
 
パソコン、ビジネスホン、
複合機、防犯設備、
通信機器等オフィス機器の設置施工
 
建設業全般